2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
盛り上がり過ぎちゃって追加発言するのが躊躇われてしまうレベルですがもうちょっとだけ。 otokitashun.com delete-all.hatenablog.com 追加で上記の記事を読んで思ったことを簡便にまとめると 「叩くべきは案を発言した人じゃないですよ」 「当事者同士の争…
『ワールドトリガー』で有名な葦原大介さんの初めての連載作品『賢い犬リリエンタール』。 既に完結していますが、世界観とキャラの魅力に溢れた完成度の高い作品です。 賢い犬リリエンタール 全4巻 完結コミックセット (ジャンプコミックス) 作者: 葦原大介…
「保育園落ちた日本死ね!!!」の記事をきっかけに方々で盛んに論議がまきおこっています。正に今保育園に通っている我が子を持つ身としてはより活発化して具体的な成果に結び付いて欲しいと所存です。 news.careerconnection.jp 斗比主さんもちょっと前に…
rock-ozanari.hatenablog.com 先日、こちらの記事を拝見させていただいて色々と勉強になったことと合わせて、コメント欄に記載されていた方のページを別途紹介しておいた方が後々良い気がするのでまとめておきました。 おおよそのお話 ブラック企業に勤めな…
働かないふたり 1 (BUNCH COMICS) 作者: 吉田覚 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/05/09 メディア: コミック この商品を含むブログ (14件) を見る 読後感の良いニートの生活漫画、ってあまり無いですよね・・・ ちょっと迷ったり、立ち止まった時に読む…
最近ニュースで見かけたので試してみました! ネットワーク不通時のモヤッと感を忘れるにはちょうどいいミニゲームでした。 やり方は簡単。 1. ネットワーク不通時の画面(この記事のタイトル画像)で恐竜マークをタップ。 2.恐竜が右に走り始めるのでサボテン…
// たかだか10回程度の投稿ですが、驚くほど自身の内面に変化が見られたのでひとまずまとめてみます。 1.他の方と意見を交換したくなった 自分がまだ十分なアウトプットを出しているとは到底思っておりません。が、自分で書いたものを見返し、他の方が似た…
我が家に来ちゃいました。インフルエンザB型。2人居る上の息子がかかりました。 共働き家庭には大打撃のインフル。 ざっくり経過と、もらったお薬、お休み期間をまとめておきます。 どんな症状だった? 前日の夕方、全く食欲がなさそうでした。ただご飯を…
ここ最近体調不良でお休みを頂いています。こうなって気づいたこと3点、まとめてみました。 1.奥さんが帰ってきてからの子供の世話がラク そりゃそうですよ。基本的に家に居ることになるので掃除洗濯炊事全部やりたい放題なわけです。 まあ夜に奥さんが帰っ…
前回更新から今回までに読んだ本のご紹介をします。 読んだのは以下 幸福論 幸福論 作者: アラン,村井章子 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2014/07/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 【感想】 20世紀前半に出版されたフランスの哲…
社会の中で居場所をつくる―自閉症の僕が生きていく風景(対話編・往復書簡) 作者: 東田直樹,山登敬之 出版社/メーカー: ビッグイシュー日本 発売日: 2016/01/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 風になる―自閉症の僕が生きていく風景 作者: 東田…
// 過労死という言葉がありますが、なんとなくそこに至る気持ちが分かる気がするこの頃です。 だって考えてみて下さい。「頑張りが他の人と比べてどの程度なのか」なんて自分でわかるわけがなく、周りが当たり前のように出来ていたら「やればできる」という…
今までの芦名野さんの作品が別の世界だとすると、これは今の世界の枝道のような話。 コトノバドライブ(1) (アフタヌーンKC) 作者: 芦奈野ひとし 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/01/23 メディア: コミック この商品を含むブログ (13件) を見る 比較的…
有意義な記事をまだ書いていないのはおいて置いて。 『ヨコハマ買い出し紀行』という漫画が大好きです。 ヨコハマ買い出し紀行 1 新装版 (アフタヌーンKC) 作者: 芦奈野ひとし 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2009/10/23 メディア: コミック 購入: 10人 ク…
// いまいちここがどう見えるか、どうやったら見えるかが 見えておりません。が、 気持ちよく見せたいし、余計なものは極力混ぜたくないです。 色々貼り付けたり加工するのは気が向いたらしましょう。
// 大体後になって自分の方向性がわかるものなので 今は「こういうブログです!」というのは書きません。 ただ、1つだけわかっていることは 後に(どれぐらい後かはわかりませんが)振り返ってみて 通った道のりが分かって、迷ったときの自分のヒントになる…